GW4日目、茨城旅行、ついに最終日です…
これまでの二日間、短すぎたぞ~(笑)
って事で本日は、JAXAへと向かいます!
彼女サンが一番楽しみにしていたところです(・∀・)
ってことで到着♪
泊まったホテルから車で10分くらいで結構近い!
10時から入場なんですが、10時前に既に車が結構停まってるなあー
しかもでっかいキャンピングカーも!イイナー!
中に入ってみると、人工衛星やらロケットやらの模型がいろいろと…
宇宙センター?の中身の模型とかもあって、初めてみる所がいっぱいで面白かったなあ~!
ただ、人・人・人!
人ごみがすごかった^^;
何だか早めに全部見終わって、お土産買って、写真も撮ってもらってと。
最終日の目的地、2時間で終了…(笑)
あ、あれw
こんなはずではw
と、思い出したホテル近くのもう一つのロケット。
今度はそちらへ行ってみようと思い、GO!
つくばエキスポセンターというところでした~
駐車場は泊まったホテルのすぐ隣w
近かったのねw
そんでもって、自分的にはつくばエキスポセンターの方が楽しめた感じかな。
科学的で楽しかった!向かい合った凹面鏡で、音の反射とかね、あれはすごかった。パラボラアンテナの考えなんだなー
それとコイツ。
9割鉄でできた隕石だって!
へぇーって思って手でゴシゴシして、手を嗅いでみると血臭い(笑)
どうやら鉄の塊らしい。重さも結構あった!
でもなんで、9割が鉄なんだろう?不思議や~
アルミとかチタンとかでもいいのにね、どうせなら金の隕石降ってこないかなw
ギベオン隕石の表面らしい。
鉄隕石だって。
表面は謎の結晶?筋が入ってるけど、どうして?(笑)
宇宙って本当に不思議がいっぱいだな~
そうそう、入場する時にプラネタリウムの予約もとったんですよ
人生初のプラネタリウム!どうなんだべ~
って事で放映30分前に並んで待機!10分前とかなったらば、行列すごかった。
入場してみると、思った以上に広い。映画館みたいな?
放映が始まると、初めて見るプラネタリウムにくぎ付け!
しかし昼ですので、意識を失ってしまいましたww 疲れっすよ(笑)
よって放映内容はほとんど理解できず^^;
でもプラネタリウムで映し出された星はキレイでした~!
そしてお土産を購入し、だいたい15時くらいだったかな?
そろそろ茨城ともお別れか~!
いっぱい思い出出来たし、楽しかったぜ~!
ちょっくら軽食を済まし、高速に乗って帰りました!
高速に乗って、まず給油~
どれどれ燃費はどうかなと。
給油したあとは、目的地地元で出発~!
って東北道に入ったとたん混んできたぞ^^;
福島あたりで軽く渋滞するも、その他は順調でしたが(・∀・)
しっかし皆すっ飛ばすなあw
軽自動車のメーター超えてっけどww
ディーゼルサーフでそんな速度を出すとやかましいので、ひたすら走行車線で巡行~
とまあ100前後でぶらぶらと^^
だいたい1800~1900rpmで100㎞巡行できるっぽいね、サーフ。
5速が欲しいと思った(笑)
1600rpmくらいでも、普通に巡行できるトルクはあると思うけどなあ
なんでプラドやサーフには4ATしかないんだろうね。
最近のどっかの車の9速ATはあんまりだと思うけど(笑)
そんでどうにか宮古へと帰ってきました~!
しかも本日中に!ギリギリ10分前~(笑)
あ~、ついに茨城旅行終わってしまった~(´・ω・`)
この後の、車内の片付けやら荷物整理は少し楽しみなんですけどね!
お疲れさん、サーフ\(^o^)
次は山形へ頼むよ(笑)
2014年5月4日日曜日
2014年5月3日土曜日
GW 3日目
おはようございます~!GW3日目の朝です。
カラスの泣き声で起床し、少々寝起きの悪い私です(笑)
とりあえず、喉が少し痛かったので暖かい物を飲みたくなり、お湯を沸かしました。
朝一のコーヒーはいいねえ~。
そして寝かしておいた燻製。昨日の夜70度まで上がってましたが…大丈夫か?(笑)
うーん、上から見るとうまそうですが、下から見ると真っ黒(笑)
焦げではないんですが、少し煙が多すぎたのかな?それと温度か…
そしてサーモン。なぜか溶けてつながった模様(笑)
中段の茹で卵も下真っ黒でした^^;
んまあでも上から見るとまずまずうまそうだし、食ってみました♪
まず、サーモン!
ん~、煙の香りが強い。そして外はガチガチ中は焼き魚(笑)
脂がのってたせいか、噛んだ瞬間に魚の脂がジュワっと出てきて良い感じ♪
次にゆで卵!
前日から自作適当ソミュール液に浸けておいたやつです。
ちょっとしょっぱかったなあ^^;
お酒が飲みたくなる!
んまあでも、食べれなくは無いかな。結構煙っぽいんですが(笑)
さてさて軽い朝食?を済ませて、今日の目的地へ出発です!
テントやBBQセットを片付けて~、まずお風呂っと♪
朝風呂へGO!なんですが、結構山ん中なんですよね。
キャンプ場の説明に書いてあった最寄りの風呂。銭湯か。いや、民宿?
昨日の煙くささを洗い流しスッキリー!
さてさてサッパリしたところで出発しますか~!
とまあ、別の道があったのですが、通ってみると林道です(笑)
さ~ら~に~、こないだの雨で大きめの水たまりが何個か続けてあって楽しそうだと思った私はスピードを上げ、水たまりをザッパンザッパンw
うっひょー、気持ちいい~!
ちょっと泥まみれになったサーフがかっこよく見えました(笑)
そして向かった先は、鹿島神宮\(^o^)
なかなか駐車場に入れなかったんですが、何とか駐車。やっぱGW、混んでるねえ。
入口には木製新築の鳥居がありました。そのうち竣工式するんだとか?
残念ながらその鳥居はくぐれませんでしたが…^^;
近くまで来ると結構でかい。
ここをくぐって奥まで歩いて進むと、空気が変わります。
相当鈍感な私でも違いがわかります(笑)
なんというか、森林浴って感じ。木陰で涼しいしね!
ちょっと進むと岩を発見!
なんだ~と思って見てみると、某国歌の"さざれ石"ではないですか!
あの歌詞にある石はこんな所にあったのか~
さざれ石の近くには鹿もいました~。鹿園ってやつ。
鹿に餌を与えるにはお金が必要でしたね。しかたないか。えっ?
お昼は鹿島神宮近くの食堂で冷やし中華♪
ちょっと価格の割には少なめでしたか、うまし!
からしが多いね!
最初、味噌かと思いました(笑)
間食したらば、次なる目的地は…
あみプレミアムアウトレット!
車でぷらぷらっと田んぼ道を流して~
って、茨城って結構田んぼ多いのね。関東近いから街中だと思ってたよ~
田舎もんだなあ…(笑)
舗装路をぷらぷらしててもつまらんので、川沿いの砂利道を爆走します。
と言っても、一般道を走ってたら、砂利道に呼ばれた気がしたんですよね\(^o^)
ある速度で走ってたら、なんだコイツはー!?って感じでオッサンに見られた。
砂埃を上げて走ってたら見られるわな。サーフかっけえわ。
あみプレミアムアウトレットに着くころには日が暮れてきました。
同時に次の目的地、牛久大仏も見えてきた♪でっけー!
まず、アウトレットに寄りました!
茨城は飛行機を良く見るなあ~。成田空港が近いらしい。
さてさて、買い物しますかー!彼女と別れて個人行動したり、結構一人で好きな物を見歩けました^^
自分が注目したお店は…
・G-SHOCK
CASHIOの時計を3つ持っている私には行かなければならないお店。ただ気に入った時計は無かったかなあ。予算オーバーっすよ。
・DCシューズ
ケンブロックモデルを所有する私には行かなければならないお店。ただ気に入ったケンブロックモデルは無かった。一応、一足だけケンブロックモデルがありましたね。
・リーバイス
リーバイスのジーンズを愛着している私には行かなければならないお店。32インチでレングス長めのを探したんですが、そんなマニアなものは無いか。
とまあこんな所。
ぶらぶら歩いてたらば、出店チックな財布屋サンがいました。そろそろ財布の変え時なので変えようと決意。
もうかれこれ10年以上使った財布、ボロボロですが思い出いっぱい。あぁ寂しいな。
って事で購入!
wathzというお店だっけかな?
RYUとありますが、自分流の流らしいです。
すんごい革の香り。いいですね。これからどう艶が変化していくか楽しみ!
使い勝手はまだ慣れないせいか微妙、これからですな~!
買い物を済ませて、あとは牛久大仏!
すぐ近くに見えます(・∀・)
車で10分くらいで到着~!
129mで国内最大級らしい…でかい!
エヴァよりもでかい!(笑)
しかし、入園は終わった模様。来るの遅かったかあ~orz
でも園外でも十分見られるし良かったかな^^
この後は本日の宿、ダイワロイネットホテルへと向かいました!
つくば市なんですが、向かっていると学園都市って書いてあります。
どこかのアニメで見たことあるぞ(笑)
少々混み気味でありましたが、何とか到着。
夜は近所でしゃぶしゃぶ~\(^o^)
肉、ウマイ!
食べ終わって、ホテルに戻り、朽ち果てるように寝てしまいましたとさ。
これでGW3日目終了です。GW折り返し地点!明日からも楽しみまっせー!
2014年5月2日金曜日
GW 2日目
GW2日目の朝です。本日の予定は、昼チョイまで水族館、そこからキャンプです。
日付変わるあたりで長者原で3時間の車中泊、そこから再出発。
福島県のどこだっけかな?朝日がまぶしかったです~><
めがーめがー
その後は郡山JCTから磐越自動車道へ。
いわきJCTから常磐自動車道へ。
予定では9時から大洗水族館だったんですが、結構時間があまったのでインター早めに降りて、下道散策しながら向かうことに♪
おぉ~気持ちいい~!
日立北ICで降りたんですが、日立とあるだけあります。
HITACHIのいろいろな工場がいっぱい\(^o^)
朝っぱらから工業地帯をクルージング(笑)
ツーマプ関東にはループ橋とありましたので、ループ橋も通ってみました♪
が、あまり大きくないな(笑)
時間も時間ですので、そろそろ水族館へ向かいますよ~!
大洗アクアワールド!
残念ながら表の写真を撮るのをすっかり忘れてました(笑)
なので中の写真ばっかです~^^;
すごい広い水族館!私は水族館とか、あまり行った経験がないのでいいですね。
こいつは何かのクラゲらしい。光ってました。
不思議な生き物もいるんだな~!
この生物自体が光ってるんじゃなくて、ある光の波長のみを反射させてるのかな?と予想。
赤外線とか紫外線にもわけられるのかな。イカンイカン、大学時代の研究に戻りそうだ(笑)
めんこいちっこいクラゲ。
その他にも、触手の長いクラゲもいたっけな。互いに触手がからまってとつこになってた(笑)
”とつこ”とは宮古弁で絡まってどうしようもないことです。
そうそう、去年のナニコレ珍百景で取り上げられたタルちゃんがいました!
なんだかレンズを向けるとポーズをとってくれるらしい。
この直立不動なのがポーズらしいが、ナニやら股間からもう一つ直立不動なものが飛び出している。
これは、放送事故だな(笑)
さらにこの時のお客さんはJKばっかでした。JKは口には出さなかったものの、通りかかったマダムは苦笑いというか喜んでいるようにも見えました(笑)
ヘンタイアザラシ決定!ww
4列目まで水がかかると書いてあって、4列目ならかかっても足元程度だろうと思い、4列目に座りました!
最初はイルカ2頭だったんですが、後半はなぜかデカイイルカも参戦。
あれ、これはもしかしたら…
予想は的中。なんと6列目まで水がぶっ飛んで行きました(笑)
運良くあまり濡れなかったものの、イルカ次第でずぶ濡れになる人もいたはずです(笑)
ショー前に、シートの販売があるので、前列の人はシートがあれば大丈夫かと思います。
お昼でしたので大洗アクアワールド内にある食堂で昼食に♪
オーシャンビュー!ってか大雨だったせいか汚い(笑)
そして強風orz
渋々室内へ移動して食べましたよ^^;
この後はお土産を買って、写真撮ってアクアワールドを出ました!
楽しかったなあ~!次は動物園もいいかも(・∀・)
お次は、キャンプです!
車で30分くらいの所が今夜の寝床。涸沼自然公園です~!
ここはオートサイトが完備されておりますので車両の乗り入れもい可能♪
受付を済ませ、軽く準備\(^o^)
テント、チェア、テーブルを設営してまったり~と♪
これから買い物行って、お風呂に入ってと^^
てか近所にセイコーマートがあったんですよ!あれ、セイコマって北海道だけじゃなかったの!?
なんか懐かしい気持ちになりました。バイクで北海道、そしてセイコマに世話になる(笑)
結局イオンに買い物に行きましたが、遠い…orz
今夜のBBQの食材、燻製に使用する食材などを揃えました。お酒も忘れちゃいませんよ!
帰る時にお風呂に入って、いざキャンプ!
燻製はこんな感じです。
下段にはサクラスモークブロック、中段にはソミュール液に20時間くらい浸けた湯で卵、上段にはサーモンの切り身っと。
スモークブロックに火を放ち、あとは放置ね。あ、温度管理のための温度計も用意しましたよ。
さてさて、あとは乾杯や~!
長距離後、そして風呂上がりのビールは最高っ!
BBQも良い感じ^^
暗くて焼けたかどうかわかんなかったけど、大丈夫っしょ♪
半生くらいが一番うめーんだ!w
ちなみにランタンは
・スノーピーク ギガパワーランタン 2way 90W相当
・SOTO フォールディングランタン 200W相当
この2台体制です。全開にすると十分ですが、上から照らしたいね(笑)
お米もアルミのコッヘルで自炊♪
水加減もオッケー!ほんの少し軟かったかな?
でもウマイ!キャンプで食べるのは何でもうまいなあ~^^
そうそう、茨城でも夜は寒いです。
防寒対策はしっかりとしてきたので良かったんですが、怠ると翌日冷たくなって発見されますよ…(笑)
暖かいウイスキーを飲んで、彼女と駄弁って~。あ~楽しい。
すっかり燻製を忘れてましたが、温度計は70度を差してました。
あら?ブロックだと冷燻~温燻なのに、熱燻レベルまで温度高くなってるんですが(笑)
まっいっか♪
次の日の朝まで寝かしておこう(笑)
ということで2日目は終了です!
2014年5月1日木曜日
GW 1日目
今年もGWがやってきましたね~!
待ちに待った北海道ツ…とは行かなかったのですが、彼女と茨城へと旅行に行ってきました。
なんせ、水族館が見たい、JAXAに行きたいと、ものすごく楽しみにしていましたので。
私も、いろいろなキャンプ道具も揃えましたのでね。どんなものかと。
ということで、5月1日は山形を出発し、彼女を迎えに宮古へ行き、そこから茨城へと出発です。要は、移動日です(笑)
ルートとしては、山形、横手、盛岡、宮古、盛岡、茨城と。
山形を出発して30分後、早速忘れものに気づく(笑)
一眼レフを忘れました。アカンアカン、大事な物忘れたww
んで、結局予定より1時間以上遅れて出発…トホホ
秋田に入ると、一気に天候が悪くなりました。
西からどす黒い雲が…そして雷も。
前が見えないくらいの横殴りの大雨…今のうちに降らせとけよ~
こないだまで晴れに晴れるからこうなるんだよ…(笑)
結局宮古までずっと雨(笑)
川井あたりでは盛岡からの西日でキレイな虹も見られました♪
さっ、実家に寄って必要なキャンプ道具を積んでですな♪
彼女の仕事が終わっていろいろ準備をして、20時頃に宮古を出発です~!
さてこれから長い長い旅路ですよ。頼むぜサーフ!
っと、高速乗る前に給油っと♪
燃費なかなか良かったです~やっぱ下道のんびり走るといいね。
待ちに待った北海道ツ…とは行かなかったのですが、彼女と茨城へと旅行に行ってきました。
なんせ、水族館が見たい、JAXAに行きたいと、ものすごく楽しみにしていましたので。
私も、いろいろなキャンプ道具も揃えましたのでね。どんなものかと。
ということで、5月1日は山形を出発し、彼女を迎えに宮古へ行き、そこから茨城へと出発です。要は、移動日です(笑)
ルートとしては、山形、横手、盛岡、宮古、盛岡、茨城と。
山形を出発して30分後、早速忘れものに気づく(笑)
一眼レフを忘れました。アカンアカン、大事な物忘れたww
んで、結局予定より1時間以上遅れて出発…トホホ
秋田に入ると、一気に天候が悪くなりました。
西からどす黒い雲が…そして雷も。
前が見えないくらいの横殴りの大雨…今のうちに降らせとけよ~
こないだまで晴れに晴れるからこうなるんだよ…(笑)
結局宮古までずっと雨(笑)
川井あたりでは盛岡からの西日でキレイな虹も見られました♪
さっ、実家に寄って必要なキャンプ道具を積んでですな♪
彼女の仕事が終わっていろいろ準備をして、20時頃に宮古を出発です~!
さてこれから長い長い旅路ですよ。頼むぜサーフ!
っと、高速乗る前に給油っと♪
燃費なかなか良かったです~やっぱ下道のんびり走るといいね。
登録:
投稿 (Atom)