2016年1月10日日曜日

あ、あら・・・

12月の更新が滞っておりました・・・と言うか、最近サボりすぎ(笑)

今日は肘折の方の温泉へ行ってきました。

なぜ肘折かって?

雪成分が不足しているためですよ(笑)

ほんとに今年は雪が無い!天気図も既に春!

そして久々に炭酸泉へ、と言うわけです。



結局炭酸泉の場所は休館中でして、別の場所へ。いでゆ館という場所。

しかし肘折も雪が少ない。去年は雪の壁があったし、ホワイトアウトしたし…



泉質はアルカリでもなく酸性でもなく、中性と。

熱めの浴槽と、ぬるめの寝湯です。非常に暖まれました。


帰りは若干暗くなったとこ。

日曜日の17時からは毎週楽しみにしているラジオ番組"安部礼司"があります。

いやー今回は横浜の生放送ってことで前から楽しみにしてたんですよー

カリコと刈谷勇の一人二役には笑いました。生で見たかったぞー!!




あ、そうそう。

正月休みは実家に帰省しておりました。

1538㎞かかって帰省しましたが…(笑)

去年?一昨年と言うべきか。そんときは大間経由で。

今回は一度東京へ、そっから太平洋沿いで実家へ。。。もちろん車中泊(笑)

正月での走行距離が2200㎞を超えました。今月もオイル交換~

2015年11月29日日曜日

雪が降るとサーフで出かけたくなる


見よ、この狂気すら感じる魔物のような存在感。

今日はフラフラ~とサーフ号でドライブしてたんですよ。

山形の国道も走り尽くして飽きたので、県道などの細い道を散策してみました。

大石田の次年子にて、この不思議な物体を発見しました。


大きさで言うとサーフよりでかいです。

なんじゃコイツ!?つって引き返して撮ったくらいです(笑)

空き缶、ポイ捨てやめよう!と書いてある。もちろんしません。

ちなみに、県道36号線と県道306号線の分岐位置に鎮座してます。

すぐにわかります。そして狂気を感じるはずです(笑)





新庄を目指してるとポッキリいってる舟形の標識が。

あと1ヵ月するとここは通れそうにないかな・・・雪で無理~!

写真見てわかる通り、細い道です。すれ違いも出来ない所が多い位。

なのに~、120系のプラドが正面から~(笑)

ギリギリすれ違えられましたけど、すぐそこ崖だった^^;

おっかないおっかない~



あぁ、さっきのプラド、ここで切り返して戻ったのかな。ダブルトラック終了(笑)

でもナビでは道が続いてますし、一応舗装もされてるので、サーフ号は突き進みます♪

結局道は続いており、新庄に無事到着~!


そこから酒田を目指すべく、国道344へ向かいます。

そのR344にも興味深い道がありまして、峠付近にダムがあるので寄ってみます。


う~ん、良い感じの降雪具合。

これ以上積もると行くのをためらってしまうな…一人で遭難したら死あるのみ(笑)

デフロックを使わずに、難なく走れるくらいです。


こんな感じでダム発見!

やっぱ山派積もっててイイネ!

ダムまで行けるんだと思ったらば、車じゃキツイみたい。

バリケードされてて、バイクならなんとかダムの所まで降りられそうな。

この先にも道は続いているんですが、予定してないのでここで引き返します~

引き返す勇気も、オフローダーには重要なんです。


途中で見つけた滝。

虹が見えてるんだけど、カメラじゃ見えない~!

日が照りつけると、肉眼では結構キレイに見えるんだけどな。

カメラだと、なかなかうまく撮れないみたい。


この後は酒田にてラーメンを食して、帰宅でした。

○ンチャンラーメンなんですが、山形の○文ラーメンと一緒???

麺、スープ、ほぼ一緒って思いました。背油の量とかチャーシューは○文の方が破壊力ありましけども(笑)



最後にサーフを洗車場で水浴びさせてオシマイ♪

暗いし寒いので、本気な洗車はまた今度。

サーフの燃費



走行距離 762.2㎞

軽油 62.3L

燃費 12.23㎞/L

102円/L


ぷら~っと出かければ12は超えるようです。サーフ号♪

2015年11月8日日曜日

サーフの燃費


走行距離 684.2km

軽油 59.5L

燃費 11.50㎞/L

100円/L


至って普通でした。

ポイントカードのポイントが1年過ぎてて失効してるのがあったので、ポイント全部使いました。

1600円分。

ってことは~実質払ったぶんは

5950‐1600=4350円

うおっ、リッター73円(笑)

余計な買い物

今日は雨でしたね。

バイクに乗る気も起きないので、お昼から仙台のナップスに買い物行って来ました。


Muc-Offとか言うバイクを洗うやつ。

そしてエキパイガード(完全に余計なモノ)。


このマックオフ、驚くほど良く汚れが落ちます!

そして、驚くほどすぐに無くなります!

さらに、驚くほど握力を必要とします(笑)

霧吹き状に出てくると思いきや、水鉄砲のように直線状に出ます。

てな具合のやつ。

WR号はたまに泥んこになって帰ってくるので、重宝するんですよね。アクリョクキツイケド・・・


使うとしたら、霧吹き状に出るボトルに入れ替えて、2倍に薄めて使うのもアリかも。