2014年3月3日月曜日

バイクの時期が近づき…


ついつい購入~(笑)

絶景を求めて旅がしたい。


読者が選んだ憧れの名道ランキング50

本紙オススメの知られざる絶景道50

のランキングに分かれてたんですが~


なんと前者のランキングの11ヶ所に足を運んでました!

何だかんだでいろいろと素晴らしい道を歩きまわってたんですね♪



そして後者のランキングの7ヶ所にも行ってました!

今思い出すと全部素晴らしい道だ♪まあ天候は別として・・・(笑)



チャリでも行った所がランクインしてました(・∀・)

今日はもう遅いので紹介できませんが、時間見つけて更新しますかね!

2014年3月2日日曜日

仙台モーターショー②

前回の記事の続きで、仙台モーターショーです!

さてさて早速いきますか。



まずはマツダブース!

今回俺氏注目の、スカイアクティブD!


2200ccのディーゼルターボエンジンです。

排ガスの後処理装置を付けずに排ガス規制をクリアしたんでしたっけ?すごいわ~!

そしてパワフルなエンジン!2000rpmで約43kgf・mのトルク!

NA4500ccクラスのエンジンに匹敵するんじゃ?

私のサーフは3000ccディーゼルターボ。1400rpmで約36kgf/・mを発揮するんですが、最近のディーゼルはすごいですね。


グロープラグと燃料噴射装置が見えますな。ここら辺はサーフと変わらんかな。噴射装置の性能は天と地の差でしょうが(笑)







燃焼室がピストンにあります。ヘッド側に燃焼室はほとんどありません~

そして圧縮比14です。低圧縮のディーゼルエンジン。

スカイアクティブGでも圧縮比が14近いんだっけ?レシプロエンジンの圧縮比は14に収束していくのかな?








そしてそして、ミツビシさん!

どこかの記事で、企業同士で戦争させたらどこが一番最強かという記事で、三菱重工最強説がありました(笑)

話がずれましたが、この車はミーヴエボ。

パイクスピークの電気自動車部門のあれですね。

へぇ~、パイクスピークに電気自動車部門なんてあったんだ~!

フロントにはラジエータ?らしきものが見えますが、水冷式のモーターなんでしょうか。








ここまでが国内車の紹介!!

次からは外車の紹介です!よくわからんので、画像と簡単すぎる説明と適当な知ったかでいきますよ~(笑)



ほいまずカマロさん。

トラン●フォーマーの映画の黄色いヤツのなれの果てです。というか進化バージョンですかね。

いや、カッコイイのひとこと。ボンネットのダクトはなんなんだろ~?






お次はメルセデスのGクラス!

若い兄ちゃんが結構多かったな。

やっぱ迫力あります~!






これぞガルウィング!!

メルセデス、SLS SMG

お値段がありました。毎月10諭吉で乗れるそうですよお兄さん♪

よくシザースドアをガルウィングと呼ぶ人がいますが、別物ですよ。

この開き方が、ガルウィング!!






同社、Aクラスです。

新車300諭吉少々で乗れるってことで、実は私の購入車両の候補にもあった1台です(笑)

前のモデルのAクラスより、全然カッコよくなりましたね~

特にヘッドライト!!



かっこいい~!





お次はレンジローバー イヴォーグ!

スバルのレヴォーグと混同してしまう…

注目なのはトランスミッション。9速AT!

9速も必要か~!?(笑)


将来的に乗りたい車です♪






フォード、エクスプローラー!

最近流行りのダウンサイジングに乗ってきた車両ですね~!

なんと、ランクル200を超える車体でも2000ccのモデルがあります。2000ccターボ!

詳細は某4x●マガジンにフォードエクスプローラーの特集があります♪

2000ccターボで約250馬力、約37キロのトルク。

これでさらに、レギュラーガソリンなのだからびっくり!


こいつも将来的jに乗りたい1台!






ってことで、今回の仙台モーターショーは終了です!

なんだか写真撮ってばっかでした~(笑)

今度モーターショー行く時は、朝から行って時間多くみておかないとな。

写真撮って、しっかり見て!


そうそう、会場を出る時にヤマハブースも発見しました!


バイクやカートの展示をされてました。

そうそう、気になったのがキャンギャルのユニフォーム?コスチューム?

このカラーリングが黒と黄色だったんですよ。

あれ、MotoGPのTech3のカラーじゃないか~?

モンスターヤマハ、テック3

モンスターのステッカーはどこにもありませんでしたが(笑)





終了!!

タイヤ納品

先週に某タイヤ屋さんにてタイヤを購入いたしました・・・

そして今日、ついに納品(・∀・)!


某タイヤ屋さんにて車に積んでもらい、住処にて荷降ろし




いやいや、重いっす(笑)

何のタイヤかというと…

いやタイヤよりホイールは…

























なんと…なんと…!!!



TDRのホイール!!

TRDですよお兄さん。

Toyota Racing Development

トヨタ・レーシング・デベロップメント!

あのFJクルーザー・タコマ・タンドラなどが外国で履いてるホイールです~!







ふっ…ふつくしいっ…!!

もう一個上にグレード?高いホイールがあったんですが、まぁ手が出ませんよね(笑)





あっ、ちなみにタイヤですが、ファルケンのワイルドピークATです。ハイ。

ファルケンってあまり聞かないメーカーですけど、あのダンロップに吸収されてできた会社?らしい。

もともとは日本のタイヤメーカーで、オーツタイヤという会社?少し調べてみた。



どのようなロードノイズが待っているのか。

本当はヨコハマタイヤのジオランダーATを履きたかったんですけどね~(笑)

サイズは265-70/16です。

幅265

扁平率70

16インチ


ねっ。


価格?


キクナー!!!!!

2014年2月23日日曜日

仙台モーターショー

本日2月23日!

生まれて初めてのモーターショーへ行ってまいりましたよ~!

mixiにてマイミクさんがつぶやいてあったのを見て初めて知ったんですが…(笑)

一眼レフも持って出発や~!

山形から仙台の会場へ向かって、4時間。

4時間!





4時間!?

えぇ、ま~た仙台お得意の渋滞ですか…

会場までもう少しってところなのに2時間くらいの渋滞…orz



会場に入った頃には2時半(笑)

時間ね~じゃん…


そうそう、マイミクさんにもすぐに合流できました。大学の友人なんですけど^^

他にも大学生の頃にお世話になった方々も来られたそうです!合計でマイミク3人が同じ会場に^^




まず行ったのはスバルブース。

これこれ、気になってたレヴォーグ。

なんと無給油で1000kmも走れるんだとか。1000km走ってる頃にはガス欠の恐れですよね?(笑)

1600ccでターボ、最近流行りのダウンサイジングターボですね。気になる~!


もっと気になったのは、キャンギャルのもう一人。ものすごく美人なのだが…

小顔で高身長すぎる…!!一体何投身?初めて見たよ~(笑)

たまにいますよね。異次元なお方。




そしてトヨタブース!

近未来型の車両ですな~!トヨタFV2!

ホイール、ボディに液晶が組み込まれて、なんだか不思議な?乗り物。

3輪だけど傾くってことは、2輪の免許が必要になるのかな~?


残念ながらランクルなどのクロカンSUVは無かったです。







そしてホンダ!!

展示されていたSB1300STです^^

子どもはバイクに夢中~!




後ろから。

ツアラーって感じでいいね~!

GSとかエクスプローラーよりは積載少ないと思うけど、十分積めるよね。

サイドケース付ければ、タンデムシートとサイドケースの上に大荷物積めるし!

早くバイクで旅がしたい~^^



お次はビート!

軽自動車枠で出てくるのかな~?

これも楽しそうな車だ。

隣には…


出た~NSX!

フロントがモーターでリアがエンジンで動くんだっけか。

日本のスーパーカーの復活に期待ですな!







ニッサンブース!

GTRはもちろんあったけど、何だこの車~?

電気自動車なのかな?

奥には昔の車が…



なんだこいつは~?

昭和の車って感じ。


日産はいろいろな車種あって見ごたえありましたな。

それこそ旧車、謎の白い車。GTR、エクストレイル、スカイライン。それとリーフか。










そしてダイハツブース!

注目のKOPENですね~!

着せ替えのできる車。すごいよね着せ替え出来る車って。

ちなみに現行ではCOPENだけど、今回の車両はKOPEN。

何でCとKなのか。

CはコンパクトのC

Kは軽自動車のK

のこったOPENは、そのままオープンですよね。

コンパクトオープン、軽オープンって感じなんですかね?







今日のブログ最後、スズキブース!

俺氏注目のXランダー!

ジムニーの後継車となるか~?

気になっていた足回り…


おぉ~、コイルリジットじゃないですか!

さすが、ジムニーの後継?

隣にあったハスラーはワゴンRベースですのでコイルリジットでは無かった。

軽SUVで、ジムニーの足が使われると思ったけど、そう甘くなかったね(笑)

しかし、このXランダー。欲しい(笑)





ってことで今回は終了!

次の記事ではマツダ、ミツビシ、その他外車を紹介しましょうかね。

マツダのスカイアクティブDに注目^^/