2013年7月10日水曜日

ず●ずの神様 6/30

まずこの画像をご覧いただきたい。

地元のこんせい様より多い・・・

ツーリング中に見つけたのでパシャリと(笑)



赤いやつ、立派すぎます。

バイクと一緒に撮影



拝もうとしましたが、その瞬間に車が後ろを通って行ったので、やめました(笑)

子宝にめぐまれるように、いつかまた来よう(笑)


それと、鳩峰峠にも行って来ましたよ。


峠の頂上には駐車場もありましたが、登山道もありましたのでバイクで登って来ました。

ちなみにダブルトラックが途中まで・・・車でも入れるのね(笑)

セローが山形県側を眺めております(・∀・)



帰宅して風呂で体こすったら・・・



こうなってました(笑)

メッシュジャケット模様に日焼け!

今でもクッキリ残っていますよ~(笑)

しかし、山形は暑いですね!

2013年7月6日土曜日

購入品

セロー225のフロントスプロケットを16丁化

70キロを超えたあたりからエンジンの悲鳴が聞こえてくるんですよね。

今は手元に工具無いので、明日戻ってから取り付け作業です

2013年6月18日火曜日

ZX-6R ブレーキパッド交換

少し前に、年齢的に後輩だけど会社では先輩な方にブレーキパッドを交換してほしいと依頼され、時間を見つけてやってあげました(^^)/

ちなみにリアのブレーキパッドです!

まあそのためにメタルラバーを購入し…(前から欲しかった)


先々週でしたかね、交換したのは。

まずオーナーにブレーキがどのように作動するのか説明。

そしてから工具を持たせ、説明しながら作業させ。

簡単にキャリパは取れました(^_^)ノ



そこからパッドを交換する作業は自分が担当!

すると、早速壁にぶち当たります(笑)

パッドがずれないためのロッド?が取れない!

ソケット当ててみると5ミリっぽい…

6ミリまでしか持ってないよ~!

でも、よ~く見てみると、ロッド?に刺さってるピンが見えるではありませんか。

なるほど!って思って、ラジペンで5ミリの部分をつまみ、回す!

ピンが顔を出す!ピンを取る!

するとロッド?がスルスル~と取れました。

ここまでくればこっちのもんです(^_^)ノ


新品パッドに交換し、グリスが切れてる部分に赤グリスを塗布し、組み上げて完成!

あと購入したCCIでピストンをキレイキレイしときました(^^)/



最後に、戻ってないピストンのまま、ブレーキ踏んでみろ!って言ってみたら、ものすごく驚いてました(笑)

もちろん、走ってない状態でですよ!

いくらかポンピングさせ、慣れるまではブレーキの効き弱いかもと伝えておきました。


交換工賃、無料です(^^)/

そういえばFブレーキから、ひきずり音があったなあ(;^_^A

2013年6月9日日曜日

山巡り

今日はよく行くバイク屋さんの店長さんと、常連さんと山を走りに行ってきました!

行く前に、タイヤの違いを思い知らされるぞ、みたいなプレッシャーを…( ̄。 ̄;)

私のセローはノーマルタイヤなんですよね純正タイヤです(笑)

そんなセローで挑戦しました!


まず林道入ってミラーを取ってGO!

店長さんDT250なんですが、林道をすっ飛ばして行きます。。

2stはえ~!必死について行ったら70位出てました^^;

3速でレブ当たるくらいぶん回してついて行き、すると横道へ。


急に狭くなったと思ったら


これですよ(笑)

なんか、吸い込まれるように落ちて行きました(笑)

参加者皆さんに引っ張ってもらい何とか助かりました(;^_^A



ちょっとガレ場を走り休憩


ナンバー曲がってしまいましたね~

でも一緒に走ってるなかでも全然キレイなナンバーです!

破けてるナンバーとかありました(笑)カミサマと呼ばれてました(笑)




ここではヘアピン!

予想以上な斜度で苦戦する方もいました^^;

ちなみに今日走った中でここだけクリアできませんでした。



ここらへんから、タイヤの差がわかってきたような気がします。

モトクロスのタイヤは、堀ながら進む。トラタイヤはグリップして進む。

セロー純正タイヤ、ただただ滑る(笑)





そんな滑るタイヤでも頑張りました!

かなりの斜面も、地面の質によっては何とかいけたりします(^^)/

上の写真は湿った土でスタックしてしまい、押してもらいましたが、

乾いた土だとブン回して急斜面いけることも(^^)/

でもやっぱ、トラタイヤはいてみたいな~って思いましたね。




この橋、絶対落ちると思いました!

吸い込まれる感覚が蘇り…(笑)

こんなところ教習以来ですよ(笑)

でも一気にスロットル煽っていったら行けました\(^_^ )

落ちる人もいなく全員クリア♪



こんな感じで9時から3時頃まで山巡りしてました♪

12時には鉄塔の麓で皆でメシ食って話して(^o^)

帰宅して洗車しました!ナンバーはたくましくグニャグニャ(笑)


参加車両
セロー225が2台
TL200
DT250
KLX250

皆さんいろいろな意味でありがとうございました(笑)

2013年6月2日日曜日

世界遺産、平泉ツーリング

久々のブログです!

今日は岩手県方面にツーリング行ってきました(^^)/

仙台から下は雨降りそうでしたので…


そして早朝5時半に仙台を出発!

前日にゴミ拾いで歩き回って疲れていたので、早起き辛かったですorz

同じ会社の人と二人でのツーリングですよ~

ZX-6R乗りの方とです(^o^)

まず4号線をひたすら北上で、一関市を目指します!


第一の目的地、厳美渓へ!




いや~、たまげましたよ。この景色!

奇跡的に晴れてくれて、良かったです(^^)/

遊歩道もあり、15分くらいグルッと回ってきましたよ。釣り橋もよかったです!



そしてお次は、世界遺産の平泉中尊寺へ!

厳美渓から10分くらいですかね?

一関は素晴らしい所がありすぎる…

中尊寺は4号沿いでわかりやすいですよ!

駐車場もバイク50円でライダーに優しい\(^o^)/

バイク停めて、中尊寺へ歩きます~






ん~、寺(笑)

個人的に本堂までの並木がよかったです\(^_^ )

杉並木ですかね。

世界遺産なせいか、観光客もいっぱいでした(;^_^A


あとはお昼食べて、松島の日本三景を見てきました。




松島あたりも観光客ばっかでバイク停めれずにスルー(笑)

国道45号線、仙台に近づくにつれて渋滞すごいですねやっぱり。

仙台まで60kmでも3時間くらいかかりましたよ…

チャリの方が下手したら早いです(笑)


で!

45号線といったら近いのが南海部品!

バイクパーツショップです(^^)/

もちろん寄りますよ~!!

私はオフロードブーツとゴーグルを求めて来店です(笑)

しかし、オフロードブーツ高い!

ちょっと2りんかんも見てみてからですね。ブーツ断念…

ゴーグルはFOXのを購入!オフメットにはゴーグルが似合いますよね。


そうそう、南海部品でイベントやってました!



気になったバイクは

トライアンフ、タイガーエクスプローラ

BMW、S1000RR

KTM、デューク125

カワサキ、Z800

ヤマハ、WR250X


どれもかっこよかったです\(^_^ )

タイガー800xc見てみたかったなあ。

エクスプローラの3発エンジン、音がマルチでした。意外!



帰りはまっすぐ帰ってきました!

あ、オイル交換もしましたよ。ワコーズ、トリプルR!

いつもいくお店がこんなオイルを使っているなんて…

どんどんオイル交換しに行こうかな(笑)


本日は300kmってところです!

帰宅は17時半!あれ、12時間ツーリング(笑)

疲れたので、早めに休みたいと思います~